体を支えるもの

硬水の特徴とは

私たちが普段何気に飲んでいる水には、硬度というものがあります。
その硬度によって、主に二種類の水に分かれます。
それが軟水と硬水です。

水1000mlの中にマグネシウム、カリウムが120㎎未満が軟水、120㎎以上が硬水と定義されています。
日本のほとんどが軟水なので、あまり硬水を飲みなれているという人は少ないかと思います。
特に日本の場合、水道水を飲むことができる数少ない国です。
しかしここ数年で、水道水をおいしく感じられる地域が限られ、水は買う時代へと変わりました。

そのきっかけになった一つに、海外のミネラルウォーターの発売もあげられます。
コントレックス、エビアン、クリスタルカイザーなど有名な海外のミネラルウォーターが自動販売機やコンビニで取り扱いされるようになりました。
これらの海外のミネラルウォーターのほとんどが硬水となっています。
海外の中でもアメリカやヨーロッパなどでは、硬水を主に使用しています。

日本では、沖縄本島や関東の一部、九州の一部で硬水を使用しています。
それ以外のほとんどの地域では、軟水を使用しています。
なので日本で硬水といったら、海外製のミネラルウォーターかウォーターサーバーhttp://jvod.jp/010.htmlなどで硬水を選択すると飲む機会があるといえます。

硬水の一番の特徴は、何といってもミネラル成分が多く含まれているという点です。
硬水カルシウムイオンやマグネシウムイオンが多量に含まれています。
あまりにもこれらのミネラル成分が多い場合は、口当たりが重く感じて、癖のある味になってしまいます。
よって、物によっては飲料水や料理などには、あまり適しないといわれています。
硬水の中でも、ミネラル成分がバランスよく含まれているものであれば、軟水よりもおいしい水として感じて飲むことができます。
特にスポーツなどで汗をかいた後には、ミネラル成分が多く含まれた硬水を補給すると健康のためによりとされています。

和食やご飯には、硬水は癖があったり物を固くしてしまうためお薦めはできません。
しかし料理の中でも、パスタをゆでる際には、硬水に含まれるカルシウムがアルデンテに仕上げるにはコシが出ていいとされています。
また肉などの煮込み料理にも、硬水はお薦めです。
余分なタンパク質を灰汁として外に出してくれる作用があるため、肉が柔らかくなり臭みも消してくれます。

また硬水の場合は、多量のミネラルが腸を刺激して便通を良くしてくれる働きがあります。
ですが、飲みすぎや硬水の種類によっては、下痢になってしまう場合もあります。
自分の飲み心地や自分の体調に合った硬水を選ぶことが大事になります。
Copyright(C) すべての食べ物に All Rights Reserved.